2012年 05月 31日
オマーン2度目の週末 |

その暑い中、今朝は仕事の仲間と一緒にマスカットの東側にあるマトラ港に行き、そこの魚市場を眺めてきました。
市場はこの通り、多くの売り手と買い手が交錯して、気温以上に熱気が出ています。
魚の種類も多様で、マグロやサワラ風の大型のものから、エビ、カニ、イカ、貝類、太刀魚や小魚類と、日本の魚市場並みの豊富さです。

これが1匹6RO(日本円換算約1200円)ですから、生のマグロとしては信じられないほどの安さでしょう。
まずはこれを買って、次の捌き人のコーナーに持参します。
ところでこのマグロ、ちょっと小さすぎるとは思いませんか。
世界的にマグロが枯渇するので、規制する動きが出ていますが、こちらの場合は総漁獲量が少ないことから、お目こぼしとなるのでしょうか。

マグロの捌き方は、まず3枚におろして皮をとり、刺身用であればそのままで良いのですが、こちらではそれをぶつ切りにするのが一般的なようです。
おそらく煮込んだりするのではないでしょうか。
実は我々も1匹購入し、刺身用に捌いてもらい持ち帰りましたから、今晩は久し振りの日本料理を楽しめそうです。
先週は仕事に追われる週末だったのに対して、今日はリラックスの休日といえます。
▲
by wasitaka
| 2012-05-31 20:50
| オマーン
|
Comments(0)